2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 teateya エサレンマッサージ 交換セッション:年始名阪旅行記(3) 大阪ではお二人と交換セッションをしました。二人ともエサレンのプラクティショナーなので、エサレンマッサージを受けてきました。 エサレンはやっぱりいいですね。ニ回とも幸せな気分でウトウト半覚醒を味わっていました(というか、寝 […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 teateya エサレンマッサージ リーちゃんと交換セッション エサレン仲間のリーちゃんと交換セッションをしました。 「エサ レンマッサージはする人によって違う」とはよく言われますが、確かに僕とリーちゃんとではだいぶ違うと思います。僕が理屈で動く頭でっかち派なのに対し て、リーちゃん […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 teateya おすすめ記事 エサレンマッサージとボディワーク ボディワークという言葉をご存知でしょうか。この言葉は使う人によって意味が違うこともありわかりにくいのですが、「身体学習」や「身体教育技法」という意味で使われるのが本来かと思われます(が、現実としてはマッサージの言い換えと […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 teateya おすすめ記事 ロングストロークとエサレンマッサージ ロングストロークはエサレンマッサージの特徴的なテクニックの一つです。細切れではなく、長く繋げていくようなマッサージの技法のことを言います。 私たちは、足、腹、胸、腕など体をパーツで捉えがちですが、本来の体は一つです。一つ […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 teateya おすすめ記事 エサレン研究所とエサエンマッサージの関係 アメリカ・カリフォルニアにあるエサレン研究所 (Esalen Institute) で産まれたエサレンマッサージ。今回はエサレン研究所とエサエンマッサージとの関係性を一例を出してご説明します。 精神的に病んでしまった人が […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 teateya おすすめ記事 ノージャッジメントとエサエンマッサージ エサエンマッサージのクラスでノージャッジメントということを習いました。 ノージャッジメント (No Judgement) にはいろいろな訳語がありますが、私としては「決めつけない」というような意味だと理解しています。 例 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 teateya おすすめ記事 瞑想とエサレンマッサージ エサレンマッサージの資格認定クラスでは瞑想の時間がありましたが、それはエサレンマッサージが瞑想的であるからだと思っています。 瞑想というと、「座禅などを組みながら、静かにして余計なことを考えないこと」みたいなイメージがあ […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 teateya エサレンマッサージ 「私の1番好きなマッサージ」 お客さんでもある友人が、僕の施術についていろいろと嬉しいことを書いてくれました。https://facebook.com/story.php?story_fbid=2332595496854110&id=1000 […]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 teateya エサレンマッサージ エサレンマッサージ1日ワークショップ 大阪でエサレンマッサージの一日ワークショップに参加してきました。 講師のマコちゃん(近藤真紀子さん)には何度もお世話になっていますが、エサレンマッサージの公認ティーチャーとして習うのは今回が初めてでした。 エサレンマッサ […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 teateya おすすめ記事 「二人で作り上げるセッション」 アメリカから友人が帰国したので会ってきました。彼とはエサレン研究所でのワークショップで一度一緒になっただけですが、6日間を共にしてお互いに濃い時間を過ごした仲です。 彼との会話の中で「エサレンマッサージとは何か?他のマッ […]