2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 teateya マッサージ・ボディワーク・心理療法 柔軟性 私が習っているトレガーアプローチ(というボディワーク)の練習会に参加してきました。 いつもは練習生同士で練習をするのですが、昨日は偶然にもイタリアから先生が来ていたのでいろいろと教わってきました。しかし教わったことは新し […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 teateya エサレンマッサージ エサレンマッサージとボディワーク ボディワークという言葉をご存知でしょうか。この言葉は使う人によって意味が違うこともありわかりにくいのですが、「身体学習」や「身体教育技法」という意味で使われるのが本来かと思われます(が、現実としてはマッサージの言い換えと […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 teateya マッサージ・ボディワーク・心理療法 ロングストロークとエサレンマッサージ ロングストロークはエサレンマッサージの特徴的なテクニックの一つです。細切れではなく、長く繋げていくようなマッサージの技法のことを言います。 私たちは、足、腹、胸、腕など体をパーツで捉えがちですが、本来の体は一つです。一つ […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 teateya エサレンマッサージ エサレン研究所とエサエンマッサージの関係 アメリカ・カリフォルニアにあるエサレン研究所 (Esalen Institute) で産まれたエサレンマッサージ。今回はエサレン研究所とエサエンマッサージとの関係性を一例を出してご説明します。 精神的に病んでしまった人が […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 teateya マッサージ・ボディワーク・心理療法 ノージャッジメントとエサエンマッサージ エサエンマッサージのクラスでノージャッジメントということを習いました。 ノージャッジメント (No Judgement) にはいろいろな訳語がありますが、私としては「決めつけない」というような意味だと理解しています。 例 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 teateya マッサージ・ボディワーク・心理療法 瞑想とエサレンマッサージ エサレンマッサージの資格認定クラスでは瞑想の時間がありましたが、それはエサレンマッサージが瞑想的であるからだと思っています。 瞑想というと、「座禅などを組みながら、静かにして余計なことを考えないこと」みたいなイメージがあ […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 teateya 関西 ウータイの入門ワークショップに参加しました 京都で、ウータイというタイマッサージの講座を受講してきました。http://yoga-arka.com/京都でのウータイ入門/ 私はタイマッサージのクラスは何度か受講したことがあります。タイマッサージは好きなのですが、( […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 teateya マッサージ・ボディワーク・心理療法 「私の1番好きなマッサージ」 お客さんでもある友人が、僕の施術についていろいろと嬉しいことを書いてくれました。https://facebook.com/story.php?story_fbid=2332595496854110&id=1000 […]
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 teateya マッサージ・ボディワーク・心理療法 お腹のマッサージ 私はお腹のマッサージがあまり好きではありません。正確に言うと、自分が好きではないタイプのお腹のマッサージが多いのです。どんなタイプが好きではないかというと、強くて、痛くて、怖いのです。優しく心地よく丁寧にやってくれるお腹 […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 teateya 私の思い 脊柱管狭窄症の「宝探し」 知人で腰椎すべり症による脊柱管狭窄症に悩んでいる方がいます。簡単に説明すると、背骨のズレが原因で足にしびれが出るというものです。 これは基本的には治らなくて、治療は主に痛み止めと痛みが出ないようにすることになります。(本 […]