尾道で牡蠣

尾道駅前にある「尾道WHARF」というお店で牡蠣を食べてきました。

実は私は牡蠣は苦手です。
普段は食べないのですが、漁港やよさげなお店で新鮮なものが食べれそうな時は挑戦します。

広島といえば牡蠣でしょとお店に入ったのですが、残念ながら広島産のはまだ時期が早く、北海道産のをいただきました。もちろんとっても美味しかったです。
ちなみにオイルサーディンも頼んだのですが、これも美味しかったです。缶詰でない、調理したてのオイルサーディンを初めて食べました。

牡蠣にこだわっているお店のようで、店員さんがいろいろと説明してくれました。
「当社の牡蠣は絶対に中(あた)ることはありません」
と自信をもって答えていました。

店員さん曰く、牡蠣で中るのは、海水内にいるノロウィルスが牡蠣に蓄積されてそれを生で食べることが原因なので、鮮度は関係ない。しかし、ここの牡蠣は特別な殺菌をしているのでウィルスが残留していないのだそうです。

それを聞いて安心しました。実は、牡蠣は中ると怖いといつも思っていました。
これから食べる時は、ここの会社の牡蠣を選んじゃいそうです。

旅行記

前の記事

しまなみ海道